鳴門・徳島  徳島県  2005.04.30〜2005.05.01
ルート:大鳴門橋〜渦の道〜大麻比古神社〜徳島城跡
HOME
大鳴門橋。
明石海峡大橋、大鳴門橋を渡り四国へ。
今回は徳島、香川をまわる。
渦の道。
大鳴門橋の下にある遊歩道を通り
渦潮が見える展望台へ。
床が一部ガラス張りになっていて
渦潮がよく見える。
が、海面から45mの高さは
ちょっと怖い。
大麻比古神社。
阿波国一之宮という由緒ある神社。
徒歩1時間30分かかる奥宮があるようだが
今回は本殿のみ参拝した。
徳島城博物館。
表御殿跡に建てられた施設。
徳島藩と蜂須賀家に関する資料を展示。

旧徳島城表御殿庭園。
築山泉水庭と枯山水庭の2庭からなる庭園。
大きな庭園ではないが
岩が多く使われていて
よくまとまっている。
枯山水庭。
表御殿庭園のもう一つの顔。
みごとな石橋が見所。
城山の石垣。
徳島城跡の城山には
本丸、東二の丸、西二の丸、西三の丸が
置かれた。
藩主が城山に登ることはほとんどなく
山麓の御殿で暮らしていたらしい。
それだけ平和だったというわけだ。
本丸跡。
城山の頂上は意外に広い。
蜂須賀家政公銅像。
四国平定の功により阿波国を
たまわった家政。
父の小六正勝は家祖、
家政は藩祖、
嫡子至鎮(よししげ)は初代藩主
と定義されているようだ。
う〜ん、ややこしい。
鷲の門。
太平洋戦争の空襲で焼失したが
平成元年に復元。

つづく。
SEO対策 ショッピングカート レンタルサーバー /テキスト広告 アクセス解析 無料ホームページ 掲示板 ブログ