山梨観光  山梨県  2006.10.15
ルート:猿橋〜勝沼氏館跡〜恵林寺〜朝霧高原
HOME
桂川。

今日は山梨にやってきた。
まずは猿橋。
6000年前、富士山が噴火したとき
溶岩がこのあたりまで流れてきたらしい。
桂川に沿って、延々30kmも流れてきたとは
すごい。
猿橋の刎ね木。
岩盤に穴をあけ、斜めに差し込み
橋を支えている。
このような構造の橋を刎橋というらしい。
猿橋は現存する唯一の刎橋。
猿橋。
日本三奇橋の1つとされている。
国の名勝。
甲州街道 勝沼宿。
甲府盆地の東端に位置する宿場町
として栄えた。
勝沼氏供養地蔵。
理慶尼が建立した地蔵が
勝沼氏館跡に置かれていたが
いつの頃か、失われたという。
それを再建したもの。
勝沼氏館跡。
勝沼氏は武田家の分家であるが
武田信玄により滅ぼされた。
恵林寺 入口。
二階堂出羽守貞藤が
夢窓国師を招いて建立した寺。
武田信玄の尊崇を受けた
快川国師の寺としても有名。
恵林寺 四脚門。
丹塗りの門のため赤門とも呼ばれる。
重要文化財。
恵林寺 三門。
織田軍は快川国師他、百余人の僧侶を
三門に集め、火をつけたという。
その時、快川国師は「心頭滅却すれば
火自(おのずか)ら涼し」という有名な言葉を残した。
山梨県指定文化財。
恵林寺 開山堂。
夢窓国師、快川国師、末宗和尚の
三像が安置されている。
恵林寺 仏舎利宝塔。
塔の地下に納骨堂があり
永代供養をしてくれるらしい。
恵林寺 庫裡。
でかい!
庫裡とは僧侶が居住する建物であり
台所を兼ねる場合もある。
武田信玄の墓。
信玄の墓と言われるものは
いくつかあるが、ここもその1つ。
2つの塔は信玄の100回忌の際に
建立されたもの。
恵林寺は信玄自ら菩提寺として定めた寺であり
葬儀が行われた寺でもある。
柳沢吉保夫妻の墓。
吉保は甲府15万石の藩主であり
5代将軍 徳川綱吉の側用人としても有名。
富士山。
紅葉してうっすら赤く色づいている。
SEO対策 ショッピングカート レンタルサーバー /テキスト広告 アクセス解析 無料ホームページ 掲示板 ブログ