横須賀城・高天神城  静岡県  2006.12.03
ルート:横須賀城 本丸南下門跡〜本丸〜西の丸〜北の丸〜三日月池〜高天神城 搦手門跡〜三日月井戸〜大河内政局石窟〜本丸〜御前曲輪〜追手門跡〜井戸曲輪〜高天神社
HOME
横須賀城 本丸南下門跡。

今日は掛川にやってきた。
まずは、横須賀城を散策。
玉石積みという珍しい石垣で
築かれている。

昨日の岡崎城はこちら
横須賀城の模型。
横須賀城は高天神城攻めの拠点として
徳川家康が築城した。
江戸時代は複数の大名が
入れ替わり治めてきた。
幕末の城主は西尾氏。
35,000石。
横須賀城 本丸。
背後に土塁跡、右に天守台跡がある。
横須賀城 本丸南下区域。
本丸に至る3つの上り路がある。
美しい石垣がよく見渡せる。
横須賀城 北の丸。
武器倉などいくつかの建物が
あったらしい。
小さな社。
お姫様という表示が…。
どんな由来があるのだろう?
横須賀城 三日月池。
現存する唯一の堀。
三日月の形をしている。
高天神城 搦手門跡。
横須賀城を後にして
高天神城にやってきた。
見るからに険しい山城。
三日月井戸。
岸壁からしみ出る水がたまっており
金魚が泳いでいる。
水は絶えることがないという。
大河内政局石窟。
武田氏が高天神城を落城させた後
徳川方の大河内政局が
幽閉された石窟。
7年後、高天神城は再び徳川氏の
ものになり、大河内政局も救出された。
高天神城 本丸。
本丸に到着。
高天神城では徳川氏と武田氏の
激しい攻防が繰り返された。
高天神城は徳川氏が奪還した後
廃城となった。
高天神城 御前曲輪。
本丸の奥にある曲輪。
立っているのは、城主 小笠原長忠(徳川方)と
その奥方らしい。
背後の石組は何だろうか?
天神社址。
社はあるが、天神社址という表示が。
どういうことだろう?
高天神城 追手門跡。
一旦、追手門方向に下ってみた。
追手門でも激しい攻防が
あったことだろう。
高天神城 井戸曲輪。
本丸の西にある曲輪。
入口には鳥居が建てられている。
かな井戸。
井戸曲輪の中心に掘られた井戸。
これが名前の由来だろう。
尾白稲荷。
1600年前に降臨したという
尾白稲荷大神を祀る。
高天神社。
高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)、
天菩毘命(あめのほひのみこと)、
菅原道真を祀る。
SEO対策 ショッピングカート レンタルサーバー /テキスト広告 アクセス解析 無料ホームページ 掲示板 ブログ