岡崎城  愛知県  2006.12.02
ルート:産湯の井戸〜坂谷門址〜五万石ふじ〜昔の舟着き場〜龍城神社〜天守閣〜大手門〜三河武士のやかた家康館〜えな塚〜城南亭〜いちかわ〜八丁味噌蔵
HOME
純情きらり手形の道。

今日は岡崎城にやってきた。
岡崎は2006年上半期の朝ドラ
純情きらりの舞台でもある。
出演者の手形を巡りながら
散策できる。
産湯の井戸。
岡崎城は徳川家康が生まれた城。
この井戸の水を産湯に使ったらしい。
坂谷門址。
低い石垣が残っている。
紅葉がきれいに色づいていた。
五万石ふじ。
最大のものは幹囲2.4m、枝11m。
五万石は岡崎藩の石高。
三河花火 発祥の地。
岡崎周辺の三河地方では
花火が盛んだったらしい。
昔の舟着き場。
荷物をたくさん積んだ舟が
菅生川を上り下りしていた。
龍城神社。
本丸跡にある神社で
徳川家康や本多忠勝を祀る。
岡崎城 天守閣。
昭和34年に鉄筋コンクリートで再建。
徳川家康の像。
江戸幕府の初代将軍。
岡崎はその出身地ということで
やはり特別な存在。
岡崎城 大手門。
駐車場の隣に再建された門。
本来は浄瑠璃寺の南にあった。
本多忠勝の像。
徳川家康を支えた重臣で
徳川四天王の1人。
幕末は本多忠勝の子孫が岡崎を
治めていた。
三河武士のやかた家康館。
徳川家康や三河武士についての
展示が見られる。
えな塚。
徳川家康の胞衣(えな)を埋めた塚。
本来は本丸の南にあったが
産湯の井戸の近くに移されている。
城南亭。
薄茶を頂ける。
味噌カツ定食。
隠居廓にある食事処 いちかわ
で休憩。
きっと八丁味噌を使っているはず。
八丁味噌蔵。
八丁味噌は岡崎を代表する名産。
名前の由来は蔵が岡崎城から
8町離れていたため。

明日は横須賀城、高天神城を散策する。

つづく
SEO対策 ショッピングカート レンタルサーバー /テキスト広告 アクセス解析 無料ホームページ 掲示板 ブログ